寸法・規格について
お位牌の大きさ
お位牌は、故人の象徴であり、亡き人そのものです。
故人にふさわしいお位牌をお選びいただきますよう、お勧めいたします。
お位牌の大きさは、地域や宗派にとらわれることはございません。
以前は、各家庭のお仏壇も大きかったせいか、天寿を全うされて亡くなられた新仏様は、6寸前後の大きめのお位牌を選ばれるご家庭が多かったのですが、最近では住宅事情の変化に伴い、4.5寸を中心に、お祀りになられるスペースに合わせて選ばれる事が多くなってきました。
又、不幸にも幼くして亡くなられた故人には小さめのお位牌にされるのが一般的です。水子様の場合はさらに小さいお位牌となります。
ご自宅のお仏壇に既にお位牌がある場合は、よく似た大きさにするのが理想的です。
なお、ご先祖様のお位牌より小さくしなければいけないという考え方もありますが、故人の生前の功績に合わせてご先祖様より大きいお位牌をお祀りになられる事もございます。
又、女性は男性より小さくするものだという考えも、男女同権の時代になり少なくなってきました。
お祀りになられる、スペースと生前の故人の功績、ご先祖様のお位牌の大きさなどをご考慮いただき、お選び下さい。
商品の号数は、札部分の縦方向の寸法の目安です。
1寸は約3.03cmです。
3寸・・・ |
約9.09cm |
3.5寸・・・ |
約10.605cm |
4寸・・・ |
約12.12cm |
4.5寸・・・ |
約13.635cm |
5寸・・・ |
約15.15cm |
5.5寸・・・ |
約16.665cm |
6寸・・・ |
約18.18cm |
6.5寸・・・ |
約19.695cm |
7寸・・・ |
約21.21cm |
7.5寸・・・ |
約22.725cm |
8寸・・・ |
約24.24cm |
|
|